【例会】今、伝えたいこと ~これからの法曹の在り方~(2015/6/20)
平事務局員の宮本です。
今回の総会で、自由人権協会京都は25周年を迎えます。
四半世紀という長い期間ですが、今回の記念講演では、それよりもさらに長い間法律家として活躍されている諸先輩方のお話をお聞きすることになりました。
最高裁判事の経験や京都における老舗法律事務所を運営されてきた経験などから、現在の私たちに向けてのメッセージを受け取れるものと思います。
若手法律家はもちろん、一般の方にとってもきっと興味深いお話が聞けると思います。
どなたでも参加無料、予約不要です。
--------------------------------
(以下、転送転載可)
◆◆自由人権協会京都25周年総会記念講演◆◆
◆◆今、伝えたいこと ~これからの法曹の在り方~◆◆
■日時:2015年6月20日(土)
開場14:00~
開会14:30(~17:30)
■場所:京都弁護士会地階大ホール
京都市中京区富小路通丸太町下ル
(京都市営地下鉄丸太町駅下車、徒歩10分)
https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm
■講師:小野誠之弁護士 (烏丸法律事務所所長、20期・京都修習)
崎間昌一郎弁護士 (京都総合法律事務所所長、20期・京都修習)
田原睦夫弁護士 (前最高裁判事、はばたき綜合法律事務所特別顧問、21期・京都修習)
コーディネーター:池上哲朗弁護士(京都総合法律事務所)
浅井悠太弁護士(烏丸法律事務所)
■参加費:無料 予約不要
■主催:自由人権協会京都
堀法律事務所内 京都市中京区富小路通丸太町下ル 富友ビル3階
電話 075-241-1092
■ご案内
小野弁護士・崎間弁護士・田原弁護士は、1960年代に京都で司法修習を過ごしました。このたび、歴史的なリユニオンが実現しました。
3人のつながり、思い出の事件、失敗談、事件への向き合い方、当時の社会問題等を背景に法曹として感じていたこと等を踏まえ、メッセージをいただく予定です。
とはいえ、どのようなお話になるかはその瞬間までわかりません。
筋書きのないドラマに乞うご期待!
最近のコメント