最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 【例会】映画「トークバック」上映&坂上香監督講演会(2017/3/4) | トップページ | 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) »

2017年5月22日 (月)

【例会】在日ムスリムとの共生 小杉麻李亜さん講演会(2017/6/24)

平事務局員の宮本です。

 前回の上映会&講演会(「トークバック」、坂上香監督)はどうでしたでしょうか。私めは残念ながら参加できず、残念でした。

 さて、早速次の例会の案内です。
 次回は、年に一回の総会記念講演です。

 最近たまにイスラームに関わる例会を行っていますが、今回も演者を代えてお話を伺います。
 個人的には「生きていてしんどい現代の日本人にエールを」というフレーズに惹かれしまいます。楽しみです。

 どなたでも参加無料、予約不要です。上映会についても無料です。
 会場は、京都弁護士会館です。

--------------------------------
(以下、転送転載可)

■題名 自由人権協会京都 総会記念講演
      在日ムスリムとの共生 ~世界一明るい宗教から生きていてしんどい日本人へ~

■日時 2017年(平成29年)6月24日(土)
     開場14:30~
     開会15:00(~17:00頃)

■場所 京都弁護士会館 地階大ホール
      京都弁護士会館へのアクセス
      京都市中京区富小路通丸太町下ル
       ①地下鉄「丸太町駅」から徒歩7分
       ②京阪「神宮丸太町駅」から徒歩12分
       ③バス停「裁判所前」から徒歩1分
       ④バス停「河原町丸太町」から徒歩8分

■講師 小杉 麻李亜さん
      京都イスラーム文化協会アカデミック・アドバイザー
      立命館大学授業担当講師

■参加費:無料 予約不要

■主催:自由人権協会京都
    堀法律事務所内 京都市中京区富小路通丸太町下ル 富友ビル3階
    電話 075-241-1092

■ご案内

 イスラームはなんとなくコワイ?それは単なる誤解や無知によるものではないでしょうか。
 日本にイスラームがもたらされて80年。約10万人の在日ムスリム間でも多様な考え方があり,それがトラブルの遠因にもなっています。世界的に見ても日本はイスラームの浸透がうまくいっていない国であり,世代間の伝達の失敗からヘイトが生産されているという現実もあります。
 他方,イスラームはトラブルばかりではなく,神との距離が近くて大きい,世界一明るい宗教の一つです。
寛容性のある豊かな社会を実現するため,どのように在日ムスリムの人々と共生するか,そのヒントを彼ら・彼女らの暮らしに密着してきた立場からご紹介いただくとともに,生きていてしんどい現代の日本人にエールをいただきます。

« 【例会】映画「トークバック」上映&坂上香監督講演会(2017/3/4) | トップページ | 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) »

JCLU京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【例会】在日ムスリムとの共生 小杉麻李亜さん講演会(2017/6/24):

« 【例会】映画「トークバック」上映&坂上香監督講演会(2017/3/4) | トップページ | 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) »