最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) | トップページ | 【例会】ベトナム戦争と脱走米兵 ~戦場に戻らなかった米兵との日々~ 関谷滋さん(元JATEC、ベ平連活動家(2017/11/15) »

2017年9月19日 (火)

【例会】THE FIGHT IS ON. ~トランプ大統領令と司法の独立~ スティーブンRシャピロ弁護士(アメリカ自由人権協会(ACLU))講演会(2017/10/4)

平事務局員の宮本です。

 10月、11月と、例会が続きます。(11月の分は、追って掲載します)。
 最近のJCLU京都は精力的です。

 さて、一つ目、10月4日となります。
 アメリカにトランプ政権が成立し、出入国管理について問題が生じていますが、連邦裁判所はトランプ政権の施策に一定の歯止めをかけています。
 日本の裁判所であれば、どう判断するだろうか、と考えてしまいます(よね?)。
 アメリカ自由人権協会(ACLU)の元法務部長を招き、お話を伺います。

 どなたでも参加無料、予約不要です。
 通訳がございます。
 会場は、京都弁護士会館です。

--------------------------------
(以下、転送転載可)

■題名 THE FIGHT IS ON.
      ~トランプ大統領令と司法の独立~


■日時 2017年(平成29年)10月4日(水)
     開場17:45
     開会18:00-20:50

■場所 京都弁護士会館 地階大ホール
      京都弁護士会館へのアクセス
      京都市中京区富小路通丸太町下ル
       ①地下鉄「丸太町駅」から徒歩7分
       ②京阪「神宮丸太町駅」から徒歩12分
       ③バス停「裁判所前」から徒歩1分
       ④バス停「河原町丸太町」から徒歩8分

■講師 スティーブンRシャピロ弁護士
 アメリカ自由人権協会(ACLU)のミック・ジャガー。
 法務部長(1993-2016)として約90名の弁護士を指揮し、表現の自由、人種間の平等、信教の自由、適正手続、プライバシー、生殖と女性の権利、移民の権利、同性愛者の権利、投票権、囚人の権利、死刑等の訴訟を取り扱った。Reno v. ACLU(1997年の通信品位法を違憲と判断した事案)等、連邦最高裁に提出されたACLUの200以上の書面に関与。

■参加費:無料 予約不要

■主催:自由人権協会京都
    堀法律事務所内 京都市中京区富小路通丸太町下ル 富友ビル3階
    電話 075-241-1092

■ご案内

 司法の独立。
 基本的人権を保障する最後の砦である司法(裁判所)が他のあらゆる権力から独立していなければ、法の支配は画餅に帰してしまいます。
 イスラム圏6か国からの入国等を禁じるアメリカ大統領令に対し、アメリカで最も影響力のあるNGOの一つであるアメリカ自由人権協会(ACLU、会員数約50万人)が差し止めを求めて戦い、2017年5月25日、連邦控訴裁判所が請求を認容しました。連邦最高裁は一部の執行を容認し、今秋に最終判断がなされる予定ですが、アメリカでは、行政・立法の暴走に対し、司法が一定のチェック機能を果たせています。
 他方、我が国はどうでしょうか。ACLUの元法務部長を招き、司法のあるべき姿を考えます。
 

« 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) | トップページ | 【例会】ベトナム戦争と脱走米兵 ~戦場に戻らなかった米兵との日々~ 関谷滋さん(元JATEC、ベ平連活動家(2017/11/15) »

JCLU京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【例会】「弱いロボット」と人間のあいだ 岡田美智男さん(豊橋技術科学大学教授)講演会(2017/9/8) | トップページ | 【例会】ベトナム戦争と脱走米兵 ~戦場に戻らなかった米兵との日々~ 関谷滋さん(元JATEC、ベ平連活動家(2017/11/15) »